頭鍼の効果は?それとも危険?|東京の脳専門メディカルスパの鍼灸も紹介!

頭鍼は頭部のツボに針を刺して、身体の調子を整えたり、頭のこりをほぐしたりする施術です。リラクゼーション効果があるうえに、内臓や精神の状態も整うとも言われており、頭鍼を専門にする鍼灸師も存在するほどです。
とはいえ、頭鍼を受けたことがない人にとっては、「どんな効果があるのか?」「危険はないのか?」といった疑問をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
そこで、本記事では頭鍼の効果についてお伝えします。さらに、脳専門のメディカルスパ「ブレインパーク」が提供する、再生医療とコラボレーションした頭鍼もご紹介。
頭鍼について興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
頭鍼とは?
頭鍼とは、頭のツボを刺激することで、頭部の筋肉を緩めたり、血行を促進したりする施術です。
頭部には、身体の健康や美容を保つために効果的だと言われているツボが多く存在します。そのため、頭部のツボを針で刺激すると、体調が整うと言われています。
また、頭部の凝り固まった筋肉をほぐすことで、リフトアップや緊張型の頭痛にも効果的だ考えられています。
頭鍼の効果は?
頭鍼には、痛みの緩和やリラクゼーション、美容などさまざまな効果があります。
さらに、東洋医学に基づくツボの効用を加味すると、内臓の不調や精神的な落ち込みにも効果的だと考えられます。ここでは、頭鍼の効果について詳しく解説します。
頭痛の緩和
頭鍼は頭痛の緩和のために利用されることが多く、筋緊張型頭痛といわれるタイプには、とくに効果的。
筋緊張型頭痛とは、筋肉の緊張が原因で頭が痛くなる症状で、肩や首、頭の筋肉のこりが原因で発症すると言われています。
頭部には、前頭筋や側頭筋、後頭下筋群と言われる筋肉が存在しており、それらの筋肉が硬くなることで血行不良が起きて痛みが現れます。そこで、固くなった頭の筋肉に針を刺すと、血行が促進されたり、筋肉が緩んだりするため、筋緊張型頭痛の緩和が期待できるのです。
リラクゼーション効果
頭に針を打つと、リラクゼーション効果が期待できます。なぜなら、頭部には身体をリラックスさせてくれるツボが存在するからです。
たとえば、鍼のリラクゼーションでよく利用されるツボが「百会(ひゃくえ)」です。
百会は頭頂部にあるツボで、リラクゼーション効果の他に、血圧を低下させたり、脳の血流を改善させる効果があると言われています。(注1)
脳の血流改善は脳疲労にも良いとされていて、慢性的な疲れや不眠の改善に対して効果が期待できます。
内臓を整える効果
頭部には内臓を整えるのに効果的なツボも多く存在します。その理由は、頭部のツボは経絡と言われる「気」の通り道上にあるからです。
「気」とは身体を流れるエネルギーのことで、現代科学ではその正体をはっきりとは解明できていません。
つまり、東洋医学では経絡を通して、頭部のツボと内臓はつながっていると考えられているのです。
よって、ツボに針で刺激を与えて、エネルギーを調整すると、内臓の不調が整うと考えられています。
以上のように、頭鍼は身体の不調を整えるのに効果的なことが分かりました。そして、当院は脳専門のメディカルスパとして最新の再生医療と頭鍼を融合させて、より効果的な施術サービスを提供しています。
次に、メディカルヘッドスパ「ブレインパーク」をご紹介します。
東京メディカルスパ「ブレインパーク」の頭鍼おすすめ7選
ブレインパークとは、東京四ツ谷駅から徒歩6分のところにある、脳のコンディショニングを専門に扱うメディカルスパ。最新の再生医療を応用した施術や、古来から行われる伝統医療の鍼灸を使った施術で、脳にアプローチするのが特徴です。
熟練の鍼灸師が行う「頭鍼」は、顔や首肩に合計75本の針を使用して、本格的な施術を行います。
そのため、お越しいただくお客様の間でも肩や首、頭部のこりがほぐれて、疲れもスッキリすると評判です。
ブレインパークの特徴について、詳しくお伝えしますので、どうぞご覧ください。
医療系国家資格「鍼灸師」を所持するスタッフが施術
ブレインパークには、複数の鍼灸師が在籍しています。全員が国家資格である「鍼灸師」を所持しており、東洋医学と西洋医学についての専門的な知見を備えています。
施術については鍼灸技術だけではなく、エステについての技術も体得しており、頭鍼と頭ほぐしを駆使した施術がお客様にも大変好評です。
また、当院には監修医師も在籍しているため、安全面や衛生面についても、安心して施術を受けていただけます。
ブレインパークの施術スタッフについて詳しく知りたい方は、スタッフページをご覧ください。
関連記事>施術者と監修医師のご紹介
使い捨ての針で安心
鍼灸を受ける際に、まず心配になるのが感染症ではないでしょうか。鍼灸は、体内に刺入した針を媒介して、感染症になるリスクがあると言われています。
しかし当院では、すべて使い捨ての針を使用しているため、感染症の心配がありません。一度使った鍼は、廃棄していますので、毎回新しい針で施術を受けられて安心です。
その他の衛生設備なども充実
ブレインパークの施術ルームは完全個室であるため、他のお客様と接触することがなく、落ち着いた雰囲気で施術を受けられます。また、各個室には洗面台が設けられており、施術前のメイク落としていただいたり、施術後はメイクを整えたりしていただけます。
空気清浄機も完備されており、ガウンやタオルはお客様ごとに取り換えているため、衛生面でも安心して施術を受けられます。
細い針を使うため痛みを感じづらい
鍼灸で針を刺されるのが怖くて、鍼灸治療を受けられない方も多いかと思われます。しかし、当院で使う鍼は細いものばかりなので、鍼の刺激が苦手な方でもご安心ください。
使用している鍼は、セイリン製の03番~1番で、太さにすると0.1~0.16mm。セイリン製の針は刺激がマイルドな上に、高い安全性も評価されていることから、多くの鍼灸学校や施術所で利用されています。
病院で使われる採血用の注射が、約0.7mmだと言われていますので、注射針よりもかなり細い針を使うことになります。(注2)日本人女性の髪の太さは平均約0.08mmであるため、鍼灸の針の太さは、注射針よりも髪の毛の太さに近いことがわかります。(注3)
髪の毛に近い太さの針を使うため、少ない刺激でリラックスして施術を受けていただけます。
鍼に電気を流す
ブレインパークでは、頭に刺した針に微弱な電流を流して、頭部の血行促進を図っています。
頭部の筋肉に電気を流すことで、その刺激により筋肉が縮んだり、緩んだりして心地の良い刺激を実感。頭の筋肉を電気刺激で動かすことで、固まった筋肉を効果的にほぐせます。
頭の揉みほぐしも行う
頭鍼と一緒に頭の揉みほぐしを行います。前頭筋や側頭筋、後頭下筋群といった頭部の筋肉を丁寧に揉み解して、脳を活性化した状態へ導きます。
心身のバランスが整うことから、施術を受けた当日は、ぐっすり眠れたとの声を多くいただいる当院自慢のヘッドスパです。
再生医療を併用した施術
ブレインパークは世界初の脳コンディショニング専用のメディカルスパとして、再生医療にも力を入れています。再生医療とは、失われた人体機能の回復を目指す医療のことです。
自社の研究所でヒト乳歯幹細胞上清液を製造して、それを揉みほぐしで使うオイルに配合したり、点鼻したりして施術の際に使用しています。
ヒト乳歯幹細胞上清液の効果は、血管や神経ネットワークの修復と再生です。
それにより、脳の機能を整え、思考や認知、記憶、集中といった各能力が高いパフォーマンスを発揮できるようにサポートします。
施術を受けていただくと、仕事やスポーツ、学業におけるパフォーマンス向上が期待できるのです。
「ブレインパーク」の頭鍼|施術の流れ
ここではブレインパークが、とくにおすすめする「ととのう120」の施術の流れを解説します。
なお「ととのう120」の施術時間は120分で、料金は22,000円です。詳しくは、施術メニューの案内をご覧ください。
頭ほぐし
ブレインパークでは頭鍼の前に、頭ほぐしで頭部の筋肉を緩めます。
熟練の施術者が心地よいタッチで、ストレスで凝り固まった頭部の筋肉をほぐします。固まった筋肉をほぐすことで、頭鍼のときの刺激を和らげる効果も期待できるのです。
「ととのう120」であれば、60分間でしっかりとほぐします。
頭部だけではなく、顔や首、デコルテにもアプローチしますので、肩こりでお悩みの方にもおすすめです。
頭ほぐしについて詳しく知りたい場合は、次の記事も参考にしてください。
関連記事:ドライヘッドスパで睡眠の質が改善?眠くなる理由やブレインパークの施術についても解説!
頭鍼
頭ほぐしが終わった後は、頭鍼を行います。
前項で説明したように、顔や首肩に合計75本の針を使用して本格的な施術を実施。極細の鍼を使用しますので、痛みが少なく心地よい刺激で頭鍼を受けていただけます。
通電によるパルス鍼により、頭部の深部まで血行を促し、脳疲労を回復へと導きます。
ヒト乳歯歯髄幹細胞上清液の経鼻投与
頭鍼のあとは、ヒト乳歯歯髄幹細胞上清液の経鼻投与を行います。
ヒト乳歯歯髄幹細胞上清液には、脳細胞の再生や血管の新生を促す生理活性物質が含まれます。
仕事やスポーツのパフォーマンス向上のために、多数の方にご愛顧をいただいている施術方法です。
ヒト乳歯髄幹細胞上清液の経鼻投与について詳しく知りたい場合は、次の記事を参考にしてください。
関連記事:ヒト乳歯歯髄幹細胞上清液の経鼻投与って本当に効果あるの?メリットやメカニズム、有効性について解説!
頭鍼の人体に及ぼす危険性は?
頭鍼について、鍼が脳に刺さるなどの危険はないのかといったご質問をいただくことがあります。
結論から述べると、頭の鍼で人体に危害及ぶ心配はありません。
なぜなら、脳は頭蓋骨に覆われて保護されているからです。
唯一気を付けるべき箇所として、後頭部がありますが、当院の鍼の長さでは脳に到達することがない上に、当院スタッフの熟練の技術で安心して施術を受けていただけます。
とはいえ、どうしても鍼が苦手な場合は、当院スタッフにご相談いただくと、丁寧に対応させていただきます。
頭鍼を東京で受けるならブレインパークへ
頭鍼を受けると、頭痛の緩和に良いだけではなく、リラクゼーション効果による疲れや不眠の改善も期待できます。また、頭部のツボと内臓は経絡といわれるエネルギーの通り道でつながっており、頭を鍼で刺激すると内臓の調子も整えられます。
ブレインパークでは、頭鍼に再生医療と頭ほぐしを組み合わせた施術を受けられます。再生医療による神経ネットワークの活性化と、頭ほぐしによる脳疲労へのアプローチで、頭鍼の効果をより高められます。ぜひ、当院の施術をお試しください。
(参考)
注1:鍼灸学[経穴編]|東洋学術出版社
注2:針のおはなし|DYNAX
注3:人種による違い 髪の構造となりたち|花王 ヘアケアサイト

「はり師」「きゅう師」の国家資格を取得した鍼灸師です。
東洋医学に基づく知識をもとに、皆様の生活の質の向上につながるアドバイスを致します。